これからブログを頑張っていきたいけどWordpressのテーマって何がおすすめなの?
そろそろ無料テーマから有料テーマに変えたい。
もしくはブログを始めたいけどおすすめのテーマが分からず悩んでいませんか?
そんな悩みを解決します。
この記事を読んでわかること
- ブログ運営に「AFFINGER5(アフィンガー)」が優れている理由
- デメリットとメリット
- 導入までの手順解説
WordPressでブログを運営するにあたって、テーマ選びは重要ですが、その悩んでる時間がもったいないです。
[st-kaiwa1]ぼくもテーマ選びにはとても時間をかけました。
この記事を読むことによって、悩む時間を短縮し、満足するテーマでブログを書き進められるようになります。
それでは僕が辿り着いた「AFFINGER5(アフィンガー)」の解説をしていきます。
【結論】Wordpressでブログを始めるならAFFINGER5(アフィンガー)

見て分かる通り、僕のブログはそれほど装飾がありません。それでもまとまった印象を受けませんか?
AFFINGER5(アフィンガー)をおすすめする理由として機能性やSEOが完備されているとよく言われますが、デザインも洗礼されています。
その両端のバランスがしっかりとしたテーマこそ[st-span add_style=””]「AFFINGER5(アフィンガー)」[/st-span]です。
僕が重視したポイント
- ブログ運営に適しているか(使いやすさ・SEO)
- デザイン性が優れている(+自由度もあるか)
大事な2点ですが、これほど各ポイントに優れているにも関わらず、バランスが取れているテーマは他を探してもありません。
収益を目標にしている人、おしゃれなサイトを作りたい人、両方を実現したい人。
そんなあらゆるニーズを完璧なまでに[st-span add_style=””]「AFFINGER5(アフィンガー)」[/st-span]は叶えてくれるでしょう。
それでは実際使ってみての感想(メリット・デメリット)と後半では購入方法(導入方法)を解説していきます。
AFFINGER5(アフィンガー)にするしかない3つのメリット

僕が徹底的に他テーマとの比較した上で勝っている3つのメリットを紹介していきます。
3つのメリット
- デザイン性が非常に高い
- 初心者でも簡単に記事の装飾ができる
- SEOにものすごく優れている
ひとつずつ解説していきますね!
メリット①:デザイン性が非常に高い
AFFINGER5(アフィンガー)は収益記事に特化して作られていますが、デザインに特化して作られたワードプレステーマよりもデザイン性が高いです。
つまり万能テーマ。
難しいHTMLやCSSの知識はもちろん不要。(さらに追求するならばあってもよし)
僕のブログについてもかなり簡単な設定で作られています。
まず、AFFINGER5(アフィンガー)はクリックひとつで色やデザインパターンを決めることができます。

上記赤枠のように簡単セットアップでもそれなりのオシャレサイトになります。
もっと部分的に線の太さやグラデーションをかけたりなどの詳細もあるので、自分好みのサイトを知識無しで簡単に作ることができます。
サイト全体の枠組みが決まったらヘッダーやアイコンなどの写真やイラストをはめるだけ。

僕のブログも簡単な枠組みに、赤枠のように画像をはめているだけなんです。
また、AFFINGER5(アフィンガー)にはテンプレートも用意されています。
適用させるだけで一発でオシャレになります。

用途にあったデザインを選びましょう。
もちろん写真や色など、上記テンプレートをベースに変更することもできます。
また、上記の写真でわかるように、モバイル表示も最適化され見やすくオシャレにできるのが、AFFINGER5(アフィンガー)の特徴でもあります。
さらにAFFINGER5(アフィンガー)はたくさんのブロガーさんや企業に使われているので、
[st-kaiwa2]ここのデザインをもっと〇〇したい!
のように困ったときもGoogleで検索すれば、たくさんの解説が出てきます。
「多くの人が使っている」=「多くの(情報)解決策」が溢れている。これもメリットの一つですね!
ここでAFFINGER5(アフィンガー)を使用したサイトを見てみよう!
@GEE BASE

パソコン関連、サイト運営についてを発信している「@GEE BASE」さん
内容は難しそうなことを書いてるのに、オシャレなWEBマガジンで見やすいサイトです。
[st-kaiwa1]たくさん色を使っていますが、トーンを統一することにより、全体的にまとまっていますね。さらに手書きのような文字やイラストで親しみが湧きます!
ままのこ

素敵な主婦さんが運営するブログです。
妊娠中・産後・母乳育児のトラブルなど子どもとママのための「ままのこ」。
女性らしさがすごく溢れてて、すごく可愛いサイトですね!ここまで充実しているのにちゃんと世界観があって素敵です!
AFFINGER5(アフィンガー)のデザインは無限大です。
もっとビジネスよりな人もいれば上記一例のように女性にも愛されるワードプレステーマです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-external-link” iconcolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]もっと詳しくAFFINGERのデザイン設定について知りたい方はこちらのブロガーさんの記事がおすすめです!
【デザイン設定】アフィンガー5(AFFINGER5)の使い方を解説【カスタマイズ】[/st-cmemo]
メリット②:初心者でも簡単に記事の装飾ができる
ここまでも記事内にいくつか装飾をしていますが、
[st-kaiwa1]この吹き出しもAFFINGER5(アフィンガー)でデフォルトでできる装飾のひとつです。
その他にも以下のような装飾がAFFINGER5(アフィンガー)なら簡単にすることができます。
- メモ
@ sample
- マイボックス
Sample
※アイコンやテキストも変更できます。
- カスタムボタン
- 見出し付きボックス
Sample
※アイコンやテキストも変更できます。
- レビュー風
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[st-user-comment-box title=”こんなことも出来る!” user_text=”20代女性” color=”” star=”5″][/st-user-comment-box]写真や星付きでレビューを再現できるのは
「さすがAFFINGER5(アフィンガー)です!」
[/st-mybox]
- ステップ
[st-timeline myclass=”” add_style=””]
[st-timeline-list text=”step.1″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=””]
ここにコンテンツ
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.2″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=””]
ここにコンテンツ
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.3″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=””]
ここにコンテンツ
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
ほんの一部ですが、上記のように多くの装飾がデフォルト機能として用意されています。
詳しくはAFFINGER5(アフィンガー)の公式サイトにも詳しく紹介されているのでご覧ください。
メリット③:SEOに優れている
AFFINGER5(アフィンガー)はSEOに強く、稼ぐこと(アフィリエイト)に特化したワードプレステーマで広く知られています。
実際にAFFINGER5(アフィンガー)にしたら検索順位が上がったなどの声をよく耳にします。
参考にさせて頂いてる
— ぴっく🌹お酒好きストイックブロガー (@pic_3star) February 21, 2020
Tsuzukiさん(@1276tsuzuki)が
おすすめするAffingerを導入したら
ブログ1から始めて2週間くらいなのに
キーワード検索で1位取れてる記事があった🥳
Affinger凄いな…#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中
https://t.co/FJsEEiX2f1 @1276tsuzukiより
SEOに強いと集客があがる=売れる
実際に何かを調べようとGoogle検索をすると、上位に出てくるサイトはAFFINGER(アフィンガー)を使用しているサイトが多いです。
つまりアフィリエイターならAFFINGER(アフィンガー)一択なのではないでしょうか。
デメリットもメリットも理解した上で、僕はアフィンガーを選びました。
もちろん他にも素敵なテーマはありますが、アフィンガーに後悔することはまずないでしょう!
購入前に知っておきたい3つのデメリット

どんなものごとにも悪い面や足りない一面はあるものです。
そこを理解していることにより、さらに深く付き合っていけるでしょう。
以下の3つがAFFINGER(アフィンガー)のデメリットとなります。
知っておきたい3つのデメリット
- 機能が多すぎて100%使い切れない
- カスタマイズが楽しすぎて記事を書き進められない
- 金額が高い
これから使っていくテーマなので慎重に選びましょう!
デメリット①:機能が多すぎて100%使い切れない
メリットでも紹介した装飾やサイトデザインなど、良くも悪くも機能が多すぎて、あとになってこんな機能もあったのかと。
知れば知るほど、奥深いのでAFFINGER(アフィンガー)のポテンシャルを全て出しきるには結構な時間がかかりそうです。
最初から調べ始めると記事を書いてる場合ではなるので、まずはとにかく書くこと。
こうしたいというイメージがあるならその都度しらべましょう。
書き続けるうちに自然と身についていきます。
デメリット②:カスタマイズが楽しすぎて記事を書き進められない
サイトデザインは多種多様。
他のブロガーさんのサイトなどを覗くと「こんなことも出来るのか」、「やってみよう」とキリがありません。
ブログを立ち上げたばかりのブロガーにとってデザインに凝ってしまって記事をかけない。これは大問題です!
[st-kaiwa1]カスタマイズは楽しいけど、
まず記事を書かないと誰も見に来てくれません。
デメリット③:金額が高い(でも安い)
ブログテーマで14,800円!
普通の買い物と思えば高いですよね!でも価格以上の価値はあります。
多くのブロガーさん、アフィリエイターさんはこのテーマを使うことで何百、何千、何万倍と稼いでます。
【SEO・サポート・デザイン性・時間短縮・ネット上の情報量】どれをとっても無料テーマではAFFINGER(アフィンガー)には及びません。
投資としてはとっても安いものだと僕は思います!
購入方法 (購入〜導入まで10分もあればできます。)
アフィンガーは購入から導入までもとても簡単です。
[st-kaiwa1]順を追って説明していきますね!
[st-step step_no=”1″]AFFINGER(アフィンガー)公式サイトへ移動[/st-step]
まずはAFFINGER(アフィンガー)公式サイトへ移動します。

下にスクロールしていくと下記画像の詳細があるので【ご購入はこちら】をクリック。

[st-step step_no=”2″]必要情報の入力[/st-step]
カートの内容があっているか確かめ、会員情報の入力に移ります。

赤枠内を入力していきます。

[st-step step_no=”3″]支払い方法の選択[/st-step]
クレジットカードまたは銀行振込・郵便振替のどちらかを選択し、【注文内容を確認】をクリックします。

購入が完了するとマイページまたは購入後に届くメール内リンクよりAFFINGER(アフィンガー)をダウンロードできます。
[st-step step_no=”4″]「wing_af5_infotop_dl」を解凍する[/st-step]

Windowsであれば、右クリックし【すべて展開】。
Macであれば、ダブルクリックで解凍することができます。
[st-step step_no=”5″]テーマをインストール[/st-step]
解凍したら【WordPressテーマ】フォルダを開きます。

開くと、以下のzipファイルが表示されるので、この2つをWordPressのテーマへアップロードしていきます。

WordPress管理画面の左タブ『外観』→『テーマ』をクリックします。
『新規追加』より先ほどのzipファイルを追加します。
最後に『WING-AFFINGER5 Child』の方にマウスを乗せ、有効化をクリックしたら完了です。

以上、お疲れさまでした!
まとめ「やっぱりAFFINGERは超優秀!」
高い買い物ですが、決して買って損はありません。
無料テーマもありますが、必ずと言っていいほど、後々、有料テーマにする時がきます。
移行作業に時間をかけるより、最初から有料テーマを使用する方が時間短縮にもなり、後々の手間も省けるはずです。
サイトの成長スピードへも大きく影響します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
何より、この記事を書いている最中も、書くのが楽しい。
カスタマイズするのも楽しい。
自分のサイトに愛着が湧く。
[/st-mybox]
それがAFFINGER(アフィンガー)です。
AFFINGER(アフィンガー)の購入に悩んでいるならば、あなたの一押しになることを祈ってます。
[st-mcbutton url=”https://www.infotop.jp/click.php?aid=389963&iid=75194″ title=”AFFINGER公式サイトはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\最強テーマでブログを始めよう/” beacon=””][/st-mcbutton]
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] =”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” color=”#757575″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]超優秀WordPressテーマ「AFFINGER5」徹底レビュー(手順解説有り)[/st-cmemo] […]
[…] →→超優秀WordPressテーマ「AFFINGER5」徹底レビュー(手順解説有り) […]